菊菱

尾上生幸

プロフィール・出演履歴

尾上流 日本舞踊 長唄「時雨西行」日本舞踊 尾上流 江口を演じる尾上生幸

『時雨西行』叔母 尾上菊潮

東京生まれ

叔母・尾上菊潮に師事

6歳で初舞台を踏む。

15歳まで毎年『菊之会』 出演

15歳で名取、尾上流家元より尾上生幸の名前を許される。 

15歳からニュージーランドに家族で移住

母・尾上菊芽に師事し、ニュージーランド国際文化協会主催/インターナショナルカルチャーフェスティバル、日本協会主催/ ジャパンカルチャーフェスティバルほか多数出演

日本に帰国

2019年 4月  国立劇場『菊之会』 出演

2020年 9月  尾上菊保の芸養子となる。
 ︎
2021年10月 尾上菊保、尾上菊見『二人会』 国立劇場 出演 ︎

尾上流四代家元三代目 尾上菊之丞に師事

2022年 3月 関西支部『舞踊の会』国立文楽劇場 出演

2022年8月 日本舞踊協会 『城南ブロックの会』 国立劇場 出演

2022年10月 鈴鹿サーキット『F1 グランプリ』パドックエリアにて日本伝統芸能4日間日本舞踊を披露

2022年11月 大田区舞踊連盟の会 出演

2023年 3月 関西支部『舞踊の会』国立文楽劇場 出演

2023年 7月 東京支部の会 国立劇場 出演

2023年10月 『芸能舞踊の会』 千葉 出演

2023年11月 大田区舞踊連盟の会 出演

2024年 3月 関西支部『舞踊の会』国立文楽劇場 出演

2024年 8月 故尾上菊保の後継者として「菊之会」代表となる。︎


2025年5月31日 紀尾井ホールでリサイタルを開催


劇団東俳 日本舞踊講師
公益社団法人 日本舞踊協会会員

尾上流 日本舞踊 常磐津「松の羽衣」7歳
常磐津「松の羽衣」7歳 日本舞踊 尾上流

常磐津『松の羽衣』7歳

初舞台 長唄「羽根の禿」6歳 日本舞踊 尾上流
常磐津「三つ面子守」13歳 日本舞踊 尾上流
清元「お染久松」8歳 日本舞踊 尾上流

初舞台 長唄『羽根の禿』6歳

常磐津『三つ面子守』13歳

清元『お染久松』8歳
久松 母 尾上菊芽

長唄『浅妻船』15歳 日本舞踊 尾上流

長唄『浅妻船』15歳

清元「玉兎」日本舞踊 尾上流 月から飛び出した兎が餅をつくシーンからはじまります。その後かちかち山のお話になります。

清元『玉兎』

尾上生幸 オフィシャル インスタグラム

日本舞踊 尾上流師範 尾上生幸 公式インスタグラム